お米が高騰しているニュースを見て、ふと昔あったお米券のことを思い出す

2025年1月23日

お米が高騰しているニュースを見て、ふと昔あったお米券のことを思い出す

お米の高騰は続く

こんにちは、本ブログ記載主のトーターです。

世の中の流れはインフレで、食料品も何もかも値上がりしている昨今です。

そんな中、お米に関しては、一時期の品薄によっても価格高騰が起きていましたね。

あれから何カ月か過ぎまして、品薄は解消されたみたいなのですが、価格の高騰っぷりはより勢いを増しているようです。

 外部記事:スーパーのお米がいまだに「5キロ5000円」以上で驚き…!今後もお米は高いままなのでしょうか?

上の記事はあくまで一例ですが、5kgで5000円ということは、1kgで1000円ということです。

昔に自分で買うためにお米の価格を吟味していた頃がありまして、その時の価格のイメージが頭の中に残っていますので、「1kg1000円」と聞くとかなりのレベルの値上がりに見えてしまいますね。

そういえば…昔はお米券を使ってお米を買っていたのですが…1枚(440円)で1kgじゃありませんでしたっけ…?

気になって調べてみました

ちょっと厳密なところは記憶が曖昧ですが、お米券1枚で440円相当の価値があり、お米1kgと引き換えできていたような気がします。

ちょっとインターネットで調べてみましたところ、お米券を販売しているサイトに求めている答えがありました。

 外部サイト:ごはん彩々 | 全国米穀販売事業共済協同組合

このサイトの「よくあるご質問」のページに、
「「全国共通おこめ券」に1kgと表示されてますが、どんなお米でも1kgと交換できるのですか?」
という質問がありまして、回答は
「この1kgは目安表示です。※2021年以降発行のおこめ券には「1㎏」の表記は記載されておりません。」
となっていました。

そうそう。そうなんですよ。

昔は券面に「1kg」と記載がありまして、実際に大体券一枚でお米1kgに引き換えができていました!

でもこの記載、2021年以降は無くなっているのですね…。

440円という額面を変えないとすると、それに相当するお米は1kgから段々減ってきていたからなんでしょうね…。

そしてついには1kgで1000円。

お米券2枚あっても1kg買えなくなってしまっているということなのです。

早く使うべき…?

当たり前の話なのですが、商品券の類もその価値がどんどん目減りしていっているということを改めて認識しました。

利用用途が限られている商品券などは、これ以上価値が下がる前に使ってしまった方が良いのかもしれませんね。

お米券もそうですが、ファミレスなどのお食事券も該当しそうな気がします。

まあ…お食事券には大抵使用期限(一年間とか)がありますので、そうでなくとも早めに使ってしまうことになるとは思いますが。
(お米券には使用期限がない)

ちなみにですが、お米券や一般的なお食事券のように1枚あたりの額面が決まっているものとは別に、マクドナルドの株主優待券のように額面が決まっておらず
「ハンバーガーなら値段に拘わらずどれでも1個と引き換え可能」
という使い勝手が最強に素晴らしいものもあるにはあります。

これだといくら値上がりしても大丈夫…と言いますか逆に値上がりしてくれた方がお得感がでてきて嬉しいまであるかもしれません。

インフレの時代もいろいろですね。

それではまた。